ヘアセットを美しく、しかも長時間キープするためには、前日の準備が欠かせません。さらに、当日の行動によっても仕上がりに大きな差が出ることがあります。ここでは、美容院でのヘアセットを最高の状態で楽しむために、前日から当日にかけて注意すべきポイントを解説します。
まず、ヘアセット前日は髪のコンディションを整える日と考えてください。シャンプーは前日の夜までに済ませるのが基本です。朝シャンプーをすると髪が過剰に柔らかくなり、スタイルが崩れやすくなるからです。洗髪の際はトリートメントやオイル系は控えめに。過度な油分はスタイリング剤がなじみにくくなり、ボリュームが出にくくなるため注意が必要です。
ドライヤーで髪を乾かす際は、根元からしっかり乾かしましょう。生乾きのまま寝ると寝癖や湿気が残り、翌日のヘアセットに悪影響を与えます。くせ毛の方は、なるべくブローで根元を整えてから就寝すると、翌朝の扱いやすさが大きく変わります。
また、当日の朝は基本的にスタイリング剤を使わずに来店するのがベストです。特にワックスやヘアクリームなど油分を含むものは、セットの妨げになることが多いため避けましょう。髪の摩擦もセット崩れの原因になるため、朝のヘアアイロンやカーラーも極力使わない方が良いでしょう。
避けるべきNG行動リスト
・当日の朝シャンプー
・濡れた髪のまま美容院へ行く
・スタイリング剤(ワックス・スプレー・ヘアオイル)を事前に付ける
・ヘアアイロンやカーラーでクセを付ける
・帽子を被って来店する
「美容院でヘアセットのみ行いたい場合に手ぶらでOKなの?」という疑問を持つ方も多いですが、ほとんどの美容室では手ぶらでOKです。必要な道具やスタイリング剤はすべてサロン側で用意しています。ヘアアクセサリー(結婚式やパーティー用)を使いたい場合は、忘れずに持参するだけで問題ありません。
また、「美容院でヘアセットに行く前に気を付けることは?」という質問も多く見られます。前述したNG行動を避け、清潔な乾いた状態の髪で来店することが一番のポイントです。これによりスタイリストが思い通りのヘアスタイルを作りやすくなり、かつ長時間崩れにくい仕上がりが期待できます。